| 巻頭言 | ||
| 水戸優子 | ||
| 【寄稿】 | ||
| 会長講演「看護人間工学会の展望~初代理事長としての大志~」 | ||
| 水戸優子 | 1 | |
| 特別講演「企業と看護の研究者が融合したらこんな形になった | ||
| -壁から飛び出したトイレ手すりの開発秘話-」 | ||
| 國澤尚子、川口寿孝 | 7 | |
| 【原著】 | ||
| 手術当日の離床が術後早期の歩数に及ぼす影響 | ||
| 中山栄純、松村紀子、三戸佳子 | 17 | |
| 若年者および高齢者の自己点眼の成功・失敗に関係する動作要因 | ||
| 工藤大祐、片山 恵、徳重あつ子、阿曽洋子 | 25 | |
| 高齢者の積極的術後離床を促すための看護ケア確立に向けての検討 -高齢者大腸癌患者の術後離床における歩行数と下肢筋力との関連から- |
||
| 粂川広平、中山栄純 | 31 | |
| ノーリフティングポリシー導入による 介護老人保健施設の介護職における腰痛に関する身体的・心理的負担 |
||
| 外村昌子、村上生美 | 39 | |
| 【研究報告】 | ||
| 「改訂腰痛予防対策指針とノーリフティング原則」に関する 看護教員の知識と看護学生への移動技術および用具に関する教育との関連 |
||
| 西田直子、水戸優子、若村智子、冨田川智志、平田美和、國澤尚子、小林由実 | 49 | |
| 【資料】 | ||
| 介護老人保健施設における高齢者の下肢浮腫ケアに関する看護職者の取り組みの実態 | ||
| 細見明代、徳重あつ子、阿曽洋子 | 57 | |
| 市販の生体センサを用いたリアルタイム遠隔生体情報モニタリングシステムの試作 | ||
| 小野 保、佐々木真奈美、窓岩由実 | 67 | |
| 事務局報告 | 73 | |
| 第1回看護人間工学会学術集会抄録及び紙面発表 | 80 | |
| 看護人間工学会 会則 | 101 | |
| 各種委員会規程 | 103 | |
| 看護人間工学会誌投稿規定及び執筆要領 | 104 | |
| 編集後記 | ||